阪神淡路大震災において、多くの木造住宅が倒壊し、たくさんの犠牲者が出ました。
木造住宅に関わるつくり手は大きなショックを受け、木造住宅を根本から見直さなければならないと強く感じ、私たちはまず木造住宅に関わるつくり手たちの、とくに木構造のレベルを上げないといけないと考えました。 そこで1995年から木構造や木質材料の先進的な研究者や実務者を呼んで勉強する場をつくりました。
それがMOKスクール(モクスクール)です。
MOKスクール(モクスクール)のテーマはその後、わが国の森林資源の問題やシックハウス問題、温熱環境などにも範囲を広げ、「まっとうな木造住宅」を普及させるための勉強の場を提供し続けています。現在では、関西はもとより全国から毎回100名程度の方が受講されます。
木の住まいを創りたい、具体的な例を自分の目と頭で確かめたい。そんな熱心な方々がスクールに入り、明日の「木の住まい」を創ってゆける内容のセミナーです。 木構造、木材調達、室内環境、コスト、施工手法など、木造界の第一線で活躍されている講師が木の住まいを語ります。
6人目は自身が「いい!」と思う木の家とそこでのライフスタイルを発信し続ける工務店社長さんです。
【構造編】は定員に達しましたので募集を終了します。(7/9)
※7月10日【温熱編】も定員に達しましたので募集を終了します。
こんにちは。
雨が続く毎日ですがいかがお過ごしでしょうか。
2020年度のスクール延期を決定し、3か月近くがたちました。
この期間で世の中は大きく変化し、学びの場もオンライン上へ移行しました。
MOKスクールでも一昨年より実施しておりました「MOKスクール道場」や「補講ゼミ」を、今年度はオンラインで実施することとなりました。
まずは7月末から
*オンラインゼミ「構造編」全8回
*オンラインゼミ「温熱編」全6回
を行いたいと思います。
■ 通常講義会場
大阪工業技術専門学校 5・6号館(MAPはこちら)
大阪市北区天満1-8-24
最寄駅は、
大阪市営地下鉄 谷町線「天満橋」駅、京阪電鉄「天満橋」駅下車 徒歩7分
大阪市営地下鉄 谷町線「南森町」駅、JR東西線「大阪天満宮」駅下車 徒歩15分
■ 後援:大阪工業技術専門学校
MOKスクール大阪事務局(MAPはこちら)
事務局長: 西久保 (にしくぼ)・前川
〒553-0003 大阪市福島区福島2丁目9-15
※事務局不在の時間も多いため、まずはメールでお問い合わせください
お久しぶりの更新です。
第6回は自ら工務店を立ち上げ自身が「いい!」と思う木の家とそこでのライフスタイルを発信し続けるあの方です。
工務店社長の顔、現場監督の顔、アイデアマンの顔、たくさんの側面を持ちながら、そこには「面白いことしかしない」という姿勢が根底に流れているインタビューです。